化学 エレクトロニクス
カテゴリー
日本
地理的範囲
利用できません
ビデオリンク
利用できません
販売価格 (USD)
利用できません
通常実施権価格 (USD)
利用できません
専用実施権価格 (USD)
利用できません
通常実施権ロイヤリティレート %
販売、ライセンス種別
パテントファミリー
パテントファミリー数
譲受人 / 権利者
登録日(権利付与済みの場合)
特許公報の公開リンク
追加情報の詳細を見るにはIP Exchange Premiumアカウントにアップグレードする必要があります

Organic superconductor

特許 係属中 An organic superconductor is a synthetic organic compound that exhibits superconductivity at low temperatures. As of 2007 the highest achieved critical temperature for an organic superconductor at standard pressure is 33 kelvin, observed in the alkali-doped fullerene RbCs2C60.[1][2] In 1979 Klaus Bechgaard synthesized the first organic superconductor (TMTSF)2PF6 (the corresponding material class was named after him later) with a transition temperature of TC = 1.1 K, at an external pressure of 6.5 kbar.

ライセンスを取得 仲介を申し込む 問い合わせ
photo 追加情報の詳細を見るにはIP Exchange PlusまたはIP Exchange Premiumアカウントにアップグレードする必要があります