電気、光学
カテゴリー
アメリカ
地理的範囲
利用できません
ビデオリンク
利用できません
販売価格 (USD)
利用できません
通常実施権価格 (USD)
利用できません
専用実施権価格 (USD)
利用できません
通常実施権ロイヤリティレート %
販売、ライセンス種別
パテントファミリー
パテントファミリー数
譲受人 / 権利者
登録日(権利付与済みの場合)
特許公報の公開リンク
追加情報の詳細を見るにはIP Exchange Premiumアカウントにアップグレードする必要があります

YBaCuO superconductor single crystals

特許 係属中 The first superconductor found with Tc > 77 K (liquid nitrogen boiling point) is yttrium barium copper oxide (YBa2Cu3O7-x); the proportions of the three different metals in the YBa2Cu3O7 superconductor are in the mole ratio of 1 to 2 to 3 for yttrium to barium to copper, respectively. Thus, this particular superconductor is often referred to as the 123 superconductor. The unit cell of YBa2Cu3O7 consists of three pseudocubic elementary perovskite unit cells. Each perovskite unit cell contains a Y or Ba atom at the center: Ba in the bottom unit cell, Y in the middle one, and Ba in the top unit cell. Thus, Y and Ba are stacked in the sequence [Ba–Y–Ba] along the c-axis. All corner sites of the unit cell are occupied by Cu, which has two different coordinations, Cu(1) and Cu(2), with respect to oxygen. There are four possible crystallographic sites for oxygen: O(1), O(2), O(3) and O(4).

ライセンスを取得 仲介を申し込む 問い合わせ
photo 追加情報の詳細を見るにはIP Exchange PlusまたはIP Exchange Premiumアカウントにアップグレードする必要があります

関連IP